明月院(めいげついん)|“あじさい寺”で知られる静寂の青い世界

鎌倉・北鎌倉の小高い丘に佇む「明月院」は、別名「あじさい寺」として知られる人気の寺院です。
6月になると、境内は数千株の青いアジサイで埋め尽くされ、その幻想的な光景は“明月院ブルー”と呼ばれています。
四季折々の自然と、禅の静けさが調和する鎌倉屈指の癒しスポットです。


🪷 明月院とは?

明月院は、臨済宗建長寺派の寺院で、創建は約800年前の1160年(永暦元年)
北条時頼が建立した「最明寺」を前身とし、その後、息子・北条時宗が「明月庵」として再興しました。
「明月院殿」という号がその名の由来で、鎌倉幕府ゆかりの深い歴史ある寺です。


🌿 明月院ブルー — 青一色に染まる初夏の絶景

6月の梅雨の時期、境内を埋め尽くすのは約2500株のヒメアジサイ
鮮やかな青色で統一されたその光景は、他のどの寺院とも違う幻想的な美しさを放ちます。

💡 見頃:6月中旬~下旬

晴れの日は光で青が透き通り、曇りの日はしっとり深みのある青に。
どちらも写真映えするため、どんな天気でも美しい景観を楽しめます。

アジサイの参道は朝早くから人で賑わうため、**開門直後(8:30〜9:00頃)**がおすすめ。
青一面の世界を、ゆったりと味わうことができます。


🌕 丸窓の奥に広がる禅の世界

本堂(方丈)の奥にある「悟りの窓」は、明月院を象徴する人気フォトスポット。
丸い窓の先には美しい庭園が広がり、四季折々の自然を“円”という形で切り取ります。

春の新緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色。
どの季節も静けさの中に趣があり、まさに“禅の美”を感じる瞬間です。


🪷 季節ごとの見どころ

季節見どころ
境内の桜やツツジが彩りを添える
初夏明月院ブルーのアジサイが満開
庭園の紅葉と丸窓の絶景
雪化粧した竹林と庭園の静けさ

📷 写真撮影のポイント

  • 丸窓前は撮影待ち列ができるほどの人気(午前中が狙い目)
  • 三脚や自撮り棒は使用不可
  • 雨上がりの日は青がより濃く写る

📸 明月院ブルーの撮影は「参道の石段」と「本堂裏の庭園」がベストポジション!


🚶‍♀️ アクセス情報

  • 住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内189
  • アクセス: JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩10分
  • 拝観時間: 9:00〜16:00(6月は8:30開門)
  • 拝観料: 500円(6月は300円増し)
  • 休業日: 無休

🕊 周辺のおすすめスポット

  • 円覚寺(徒歩5分) … 北鎌倉を代表する大寺院。紅葉が美しい。
  • 浄智寺(徒歩8分) … 緑に囲まれた静かな禅寺。苔庭が人気。
  • カフェ明月院通り … 小さなカフェや甘味処が点在し、参拝後の休憩にぴったり。

🌸 明月院の魅力まとめ

明月院は、“静寂と青の美”が共存する寺院
季節ごとに変わる自然と、禅の心を感じる静かな空間が訪れる人を魅了します。
鎌倉の数ある寺院の中でも、心を落ち着けたいときに最適な場所です。

🌿 一言メモ: 明月院のアジサイは「ヒメアジサイ」だけを植えているため、青一色の統一感が生まれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です